歌舞伎町周辺エリア専門!ナイトワークの方向けの安心お部屋探し

メールでのお問合せ 03-6279-2032 営業時間 10:00~21:00 定休日 年末年始

ホーム > よくあるご質問

よくあるご質問

  
   
 
Q  

入居審査は誰が審査するのでしょうか?

             
 

           
   

A

        
     
     

入居審査は、①保証会社、②管理会社(不動産会社)、③貸主がそれぞれ定められた基準に従い審査を行いまして、全ての承認を得る事で、ご契約手続きが可能になります。

     
        
   
 
Q  

オンライン内覧を利用するコツは?

             
 

           
   

A

        
     
     

①Wi-Fi環境で行う
スマホでオンライン内覧を行う場合、通信料がかさんだり、映像や音声が不安定になる可能性があります。なるべくWi-Fi環境で行ってください。

②窓を開けてもらう
窓を閉め切った状態と窓を開けた状態で、音の響き具合を確かめます。
窓を開けた途端に音が大きくなるのであれば、少々賑やかなエリアかもしれません。

③寸法を測ってもらう
カーテンや家具・家電の大きさに関わります。気になる箇所の寸法を、担当者にメジャーで測ってもらいましょう。

④お部屋の外も見せてもらう
お部屋の中だけでなく、集合ポストや駐輪場といった共用部分、建物周囲の環境もしっかり見せてもらいましょう。
建物の清掃・管理が行き届いているか、周囲の治安が悪くないかなど、しっかり確認してください。

     
        
   
 
Q  

ユニットバスはトイレとお風呂が一緒って事?

             
 

           
   

A

        
     
     

ユニットバスを「トイレとお風呂が一体となっているもの」と思われている方が多いのですが、本来の意味としましては「天井・壁・床が一体となっているお風呂」という意味です。
ですから2点ユニットといって「お風呂と洗面台」が一緒になっているものや3点ユニットといって「お風呂と洗面台の他にトイレも一緒になっているもの」と大きく分けては2つあります。
3点ユニットは単身者用のお部屋に多く見受けられますが、ユニットバスを敬遠している方はとりあえず2点ユニットなのか3点ユニットなのかをよく確認したほうが選べるお部屋が増えてよいと思います。

     
        
   
 
Q  

どのようなものが「賃貸住宅」に該当しますか。

             
 

           
   

A

        
     
     

「賃貸住宅」、すなわち賃貸の用に供する住宅とは、賃貸借契約を締結し賃借することを目的とした、人の居住の用に供する家屋又は家屋の部分を指します。
なお、「住宅」は、その利用形態として「人の居住の用に供する」ことを要件とされていることから、通常事業の用に供されるオフィスや倉庫等はこの要件に該当せず、「住宅」に該当しません。

     
        
   
 
Q  

重要事項説明書と賃貸借契約書の違いは何ですか?

             
 

           
   

A

        
     
     

A.重要事項説明書は、宅地建物取引業法で定められた項目について、賃貸借契約を締結する前に、宅地建物取引士より借主様へご説明する義務がある書類です。つまりは、不動産業者と借主様とで取交す書類になります。

賃貸借契約書は、契約内容を記載した書類であり、貸主様と借主様とで取交す書類となります。
宅地建物取引士による説明義務はございませんが、弊社では、借主様に契約内容をご理解して頂く為に、賃貸借契約書もしっかりご説明させて頂いております。

     
        
   
 
Q  

結婚しました。配偶者がそのまま同居(入居)することは可能?

             
 

           
   

A

        
     
     

同居人を変更する場合は、管理会社や大家さんに届け出て承諾を得なければなりません。物件や契約内容によって異なりますが、単身者専用物件などでは認められないケースもあります。
また、承諾される場合でも、結婚(入籍)したことを証明する書類(住民票など)の提出などが必要になる場合があります。

     
        
   
 
Q  

高齢ですが、借りられる物件はありますか?

             
 

           
   

A

        
     
     

ご高齢の方のお引越しは年々増えております。

ご相談できる物件もございますので、お気軽にお問い合わせください。

なお1階やエレベーターのある物件がおすすめです。

     
        
   
 
Q  

エアコンを設置する時は?

             
 

           
   

A

        
     
     

エアコンの設置には、専用コンセントや壁の補強のある指定場所があります。 また物件によっては、室外機の指定場所があります。
備え付け以外のエアコンを設置される時は、事前にお問い合わせ・ご相談窓口までご連絡ください。

     
        
   
 
Q  

契約書を交わす前に、振り込み要求って…

             
 

           
   

A

        
     
     

契約締結の前に契約金を振り込んでしまうことは便宜上あるかもしれません。 ただ、お客様が契約内容を実質的に了承していることが前提となります。
先に契約する旨をお伝えいただけば思います。

     
        
   
 
Q  

中廊下とは?

             
 

           
   

A

        
     
     

マンションなどで、共用廊下が屋内の真ん中を通り、両側に住戸が配置されている形式のこと。「内廊下」とも言う。プライバシー確保やセキュリティの面で優れているというメリットがある。一方、採光や通風は期待できない。