ホーム > よくあるご質問
原則として、お部屋のご紹介は、弊社を含む複数の不動産会社が募集している為、弊社とお客さまのご内見日前に、他の不動産会社さんを経由して他のお客さまからお申し込みが入る場合がございます
実際にトラブルが起きてしまった際に連絡を取る相手が誰なのか分かっていないと、後で焦って対応が遅れてしまうことがあります。 賃貸物件の賃主=大家さんと考えるかもしれませんが、トラブルの相談先が大家さんでないこ […]
・更新料・・・更新時には更新料として家賃1カ月分を支払うケースがある。ない地域も多い ・更新手数料・・・大家に払う更新料とは別に、更新時に不動産会社に支払うお金が明記されている場合も ・保証料・・・契約内容、保証会社に支 […]
同居人を変更する場合は、管理会社や大家さんに届け出て承諾を得なければなりません。物件や契約内容によって異なりますが、単身者専用物件などでは認められないケースもあります
友人や兄弟などに貸す行為は、「又貸し」と言って禁止されています。また、契約者(賃借人)の変更は原則としてできません。 まずは、現在お部屋を借りている人(賃借人)が契約解除の申し出をして頂き、その後新しく住みたい方は「入居 […]
入居費用・身分証明書・印鑑・入居する方の住民票・最低限必要になります。 しかし、入居する物件によっては、源泉徴収や所得証明書が必要になります。※フリーランスの方は必要になる可能性が高いです。
原則は、入居者が鍵を返し、部屋を明け渡すのが、先となります。 敷金から水道代や修理費の入居者負担分ある場合に清算することがありますので。 目安として、約1ヶ月後に返ってくるケースが多いでしょう。
特約事項とは契約書面での不備な点を家主側がカバーするために設けられた項目のことです。 ここにはその物件ならではの契約内容が記されているので必ず確認しましょう。この特約の中でよく見られるのが、ペットの飼育を禁止するものや、 […]