ホーム > よくあるご質問
防犯対策として部屋の鍵を取り替えたい、または二重ロックにしたい。勝手にやっていいの?
A
部屋の設備の変更、取り替えや新たな設置をする場合は、事前に大家さん、管理会社の承諾が必要です。 また、退去の際には原則としてもとの状態に戻さなければなりません。
ダブルロック
A
主に玄関扉で2ヵ所に鍵を設置していることをいい、ピッキングなどの不正解錠に時間を要することから一定の防犯効果をもつとされる。ワンドア・ツーロックともいう。
耐震構造
A
.壁や柱、梁などの構造を強化をすることで建物自体を堅くし、地震のエネルギーを受けても耐えられるように設計された構造。
.解約予告
A
現在借りている部屋を解約する際、契約書に定めてある日時までに貸主や管理会社に通知しておくこと。1ヵ月~3ヵ月前までの範囲で定めているケースが多いが、民法上は3ヵ月前まで。仮に途中で退去しても、その間は家賃が発生する。
風呂がまとは?
A
浴槽に溜めた水をガスで瞬間的に加熱し、風呂を沸かす機器のこと。「ガス風呂がま」ともいう。
アセットマネジメントとは?
A
資産管理のことです。
不動産にかかわる財務分析、資産価値の評価など不動産経営全般の総合管理の有効活用法を提案することです。
天袋とは?
A
和室の押入れ上部に設けられた収納スペースのこと。高い場所のため、頻繁に出し入れするものの収納には向きませんが、季節の品や捨てられない思い出の品などをしまっておくには最適な場所。これに対して、下部にある収納は地袋といいます。
SALC造とは?
A
鉄骨軽量気泡コンクリート造。軽量で断熱性や耐火性にすぐれた構造。
はめ殺しとは?
A
開閉ができないタイプの窓のこと。採光だけのための天窓などがこれにあたる。
アクトスイッチ・オートライトセンサーとは?
A
ドアを開けると、自動的に玄関などの照明がつくシステム。