歌舞伎町周辺エリア専門!ナイトワークの方向けの安心お部屋探し

メールでのお問合せ 03-6279-2032 営業時間 10:00~21:00 定休日 年末年始

ホーム > よくあるご質問

よくあるご質問

  
   
 
Q  

「即入居可」の物件は当日入居することはできますか?

             
 

           
   

A

        
     
     

ルームクリーニング完了しておりいつでも住める状態ではありますが、基本的には即入居可=当日入居という意味ではなく、入居出来るまでに契約手続き(申込み~入居審査~契約書類締結~契約金支払い)があるので最短でも1週間前後となります。

     
        
   
 
Q  

レントロールとは?

             
 

           
   

A

        
     
     

レントロールとは、賃貸物件の賃貸借条件を一覧化した表で、「家賃明細表」とも呼ばれます。不動産投資や売買の際に、物件の評価やリスクの見極めに利用される重要な判断材料です。

     
        
   
 
Q  

マンションとアパートの違いは?

             
 

           
   

A

        
     
     

どちらも集合住宅ですが、一般的にマンションとは3階建て以上で鉄筋コンクリート構造のものをマンションと呼び、2階建て・木造のものはアパートと呼ばれています。

     
        
   
 
Q  

都市ガスとプロパンガスの違いは?

             
 

           
   

A

        
     
     

家庭のガスコンロや給湯で使われるという点は共通していますが、主に原料・供給方法・料金体形に違いがあります。
都内では都市ガスが多く普及されております。

     
        
   
 
Q  

ピロティーって何のこと?

             
 

           
   

A

        
     
     

建物の1階部分が空洞になっており、駐車場や通路に使用される部分を「ピロティー」といいます。中心部のマンション、一部のアパートにこのような形状のところがあります。

     
        
   
 
Q  

建物の構造の違いは?

             
 

           
   

A

        
     
     

木造・・・平屋~3階建の低層住宅に使われます。構造体が木で出来ています。
軽量鉄骨造・・・低層住宅に使われます。軽量の鉄骨材(数ミリの鉄)で出来ています。
鉄骨(重量鉄骨造)・・・中高層住宅に使われます。大きなH鋼で骨組みを造る構造です。
鉄筋コンクリート(RC)造・・・中高層住宅に使われます。鉄筋コンクリートで造る為、丈夫で大規模住宅向きです。
鉄筋鉄骨コンクリート(SRC)造・・・高層住宅に使われます。鉄筋コンクリートと鉄骨造をくみあわせた構造です。一番丈夫ですが、コストも一番高くなってしまいます。

     
        
   
 
Q  

ハザードマップとは

             
 

           
   

A

        
     
     

自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したもの。防災マップ、被害予測図、被害想定図、アボイドマップ、リスクマップなどの名称で作成されている場合もある。

     
        
   
 
Q  

2年契約だけど1年で退去することはできる?

             
 

           
   

A

        
     
     

基本的な契約期間は賃貸借契約書に記載されている通りとなりますが、契約期間の途中で解約をすることは可能です。契約書に記載されている期日を元に上記の通り解約通知書で申し出て下さい。契約期間途中での解約において違約金が発生する賃貸借契約では、「重要事項説明書」と「賃貸借契約書」の双方に違約金に関する事項を記載することが宅地建物取引業法で義務づけられています。記載がなければ支払う義務は生じません。記載があれば支払う義務があります。敷金や礼金がゼロの物件で初期費用は抑えられても、転勤等の中途解約で違約金が発生する場合には退去費用がかかります。
ご自身のライフスタイルに合わせ、内容を理解した上で賃貸借契約を締結しましょう。

     
        
   
 
Q  

「駅から10分」の物件とは、駅からどれくらいの距離でしょうか?

             
 

           
   

A

        
     
     

不動産表示では徒歩による駅までの所要時間を「 80m = 1分(1分未満の端数は切り上げ) 」と定めていますので、「徒歩10分」の表示なら「 80m × 10分= 約800m 」になります。
坂道や歩道橋、信号などの待ち時間は含まれないため、実際に歩いた場合、表示よりも時間のかかることが多いのですが、足の速い人なら短縮できる場合もあります。

     
        
   
 
Q  

心理的瑕疵物件ってなんですか?

             
 

           
   

A

        
     
     

自殺や他殺等の事件・事故が起きた物件(部屋)を指します。契約時に重要事項説明による告知義務がございます。