ホーム > よくあるご質問
入居時に備え付けてあったエアコンが壊れてしまいました。大家さんに申請すれば直してもらえるのでしょうか?
A
入居時に付いていたエアコンや換気扇などが壊れた場合、誰が修理費を負担しなければならないのでしょうか?通常、こういった付帯設備は、賃貸契約書に特約が無い場合、大家さんが負担します。エアコンの故障は、その部屋に住むことはできても、エアコンがあることによる快適性が損なわれますので大家さんが修理を負担する義務を負うというわけです。
サンルームとは?
A
サンルームとは、日光をふんだんに採り入れるためにある、家からせり出したガラス張りの部屋です。
この場所をうまく採り入れているお住まいは、非常にかっこいい、見た目の良い家となる魔法の場所なのです。
お部屋の案内は何件くらいしてくれますか?
A
お客様がご納得いくまで、ご案内させていただきます! しかし、多く見すぎるのも理想が高くなってしまい、あまり良くありません。 目安として、一度に内見する丁度良い件数は、2~3件が良いと思います。 しっかりと比較し、どれも希望に合わない場合は改めて物件をご紹介致します。
IHのメリットは?
A
・安全性が高い
火が出ないというのはIHの一番の特徴ともいえますが、安全性の高さに直結してきます。火が出ると、誤って触ってしまい火傷する可能性や消し忘れによって火事が起こってしまうことも。特に高齢の方やお子様がいるご家庭では安心してお使いいただけます。
・清潔に保ちやすい
IHは天板に凹凸がなくフラットな構造なので、掃除しやすく清潔に保ちやすいのもメリットの一つ。ガスコンロを掃除するためにはいくつかのパーツを外す必要がありますが、IHは使ったあとに拭くだけできれいになります。焦げ付いてしまったときもメラミンスポンジでこすると簡単に落とせます。
連帯保証人をお願いできる身内がいない場合にはどうしたらよいでしょうか?
A
物件によっては、保証会社をご利用いただくことで連帯保証人を立てずに貸主様とのご契約ができます。
保証会社のご利用には、審査・申込のための書類提出、保証料のお支払いが必要になります。物件により、ご利用いただける保証会社が異なりますので、営業担当までご相談下さい。
ロフト付き賃貸物件のメリットは?
A
・開放感がある
ロフトのあるお部屋は、天井が高く設けられているので、居室にいると独特の開放感があります。
通常よりも背の高い家具を置くことで収納スペースをより確保することもできます。 アレンジの幅が広がりますよ♪
LDKは何畳?
A
一般的には、LDK=10帖以上 DK=6帖以上 K=6帖未満 となっていますが、ポータルサイトによっては
LDK=8帖以上としているところもあります。ちなみに1帖=1.62㎡です。
南向きって何がいいの?
A
南向きは日当りがよくとても人気があります。東西南北の方角で一番人気があるのはやはり南向きです。しかし、その分家賃も高く設定されているお部屋も多いのが南向きのお部屋の特徴。東向きは午前中、南向きは日中、西向きは午後に日が当たりますので、南向きに拘らず自身の生活リズムに合わせて、お部屋を選びましょう。例えば、家賃を押えたい人は北向き、日勤と夜勤がある仕事をしている人は朝日が入らない西向きなどがお奨めです。また、南向の賃貸物件でも周囲環境により日当りが悪い物件もあるので、現地視察は怠らないようにしましょう。
SOHO可の物件を探しています、紹介してもらえますか?
A
ご相談可能です。
事務所や住居兼事務所のご紹介も行っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。 但し、事業形態等によっては制限のある場合もございますので、お問合せ時に詳細をお知らせ下さい。
法人契約と個人契約では何が違いますか?
A
審査時にご提出頂く書類、連帯保証人の有無、ご入居後の賃料の支払方法等が異なる場合がございます。