歌舞伎町周辺エリア専門!ナイトワークの方向けの安心お部屋探し

メールでのお問合せ 03-6279-2032 営業時間 10:00~21:00 定休日 年末年始

ホーム > 情報満載ブログ > 喫煙について

情報満載ブログ

« | スタッフブログ トップへ |

喫煙について

こんにちは(^^)/

今日は喫煙についてお話しさせて頂きます。

 

喫煙による壁紙の黄ばみ・臭いに注意!

賃貸物件でよく耳にするトラブルのひとつが「喫煙による原状回復費用」です。
例えば、室内でたばこを吸い続けた結果、壁紙が黄ばんでしまい、退去時に数万円~十数万円もの修繕費を請求されるケースも少なくありません。

喫煙者の方にとって、お部屋の中で自由にたばこを吸えないのはストレスかもしれません。

最近は電子たばこに切り替える人も増えていますが、「電子たばこなら大丈夫」と安心していませんか?

 

実は電子たばこであっても、黄ばみや臭いが残る可能性はあるのです。

電子たばこでも「完全に無害」ではない

電子たばこは紙たばこに比べてタールの量が大幅に少なく、「黄ばみにくい」と言われています。
しかし、まったく影響がないわけではありません。

毎日のようにリビングで吸っていると、気づかないうちに壁紙が変色していたり、家具やカーテンに臭いが染みついてしまうこともあります。
また、自分では気にならなくても、非喫煙者や次の入居者にとっては強く感じられる場合があるのです。

 

原状回復とは?退去時のルール

賃貸物件では、退去時に「原状回復」が求められます。
これは、入居時の状態にできる限り戻して返却するというルールで、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に基づいています。

自然な経年劣化は貸主の負担となりますが、喫煙によるヤニ汚れや臭いの付着は入居者の責任とされるのが一般的です。

 

室内喫煙をするなら知っておきたい対策

どうしても室内で喫煙したい場合は、次のような対策が役立ちます。

 

・換気扇の下で吸う

・喫煙後は窓を開けてしっかり換気する

・空気清浄機を併用する

・消臭スプレーや壁用クリーナーでこまめに掃除する

・壁紙を保護する「貼って剥がせる壁紙」を利用する

 

ただし、一番確実なのは室内で吸わないことです。可能であればベランダや建物内の喫煙スペースを利用しましょう。

 

まとめ

賃貸物件での喫煙は自由に見えて、実は退去時の大きな負担につながるリスクがあります。
電子たばこであっても「安心」とは言い切れないため、日頃から対策をしておくことが大切です。

将来の余計な出費を避け、快適な新生活を送るために、少し意識を変えてみてはいかがでしょうか。

 

水商売・ナイトワークの方のお部屋探しは♪
水商売賃貸不動産のプロ『みずべや』にお任せください♪

★水商売・風俗専門だからお客様も安心★
★新宿・歌舞伎町・池袋エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。
★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★
★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★
★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★
★清潔感のある、キャバ嬢・風俗嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★
★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★
★紹介・リピートのお客様が多いから安心★
★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★
★現地での待ち合わせ可能★
★10年以上経験のある担当が対応可能★
★引越業者・ライフラインを代理手続き★
★お客様の面倒くさいことを代理手続き★
★ご入居後アフターフォロー★
★オーナー・管理会社親密な関係★
※みずべやでしか審査が通せない、みずべやでしか紹介できない物件も
★急なご来店もご対応可能★
水商売・ナイトワーク・キャバ嬢・風俗嬢・AV嬢・ホスト・ボーイ方々(#^.^#)
お問い合わせお待ちしております♪