歌舞伎町周辺エリア専門!ナイトワークの方向けの安心お部屋探し

メールでのお問合せ 03-6279-2032 営業時間 10:00~21:00 定休日 年末年始

ホーム > 情報満載ブログ > ウォークインクローゼットについて

情報満載ブログ

« | スタッフブログ トップへ | »

ウォークインクローゼットについて

こんにちは(^^)/

 

今回は人気設備の「ウォークインクローゼット」についてご紹介します!

そもそも、ウォークインクローゼットとはどのような設備なのでしょうか?

 

■ウォークインクローゼットとは?

衣類を収納するために設けられた空間で、人が中に入ることができる(Walk-in)タイプの収納です。

内部には棚やハンガーパイプなどが備え付けられており、間取り図では「WIC」(Walk In Closet)と表記されます。

収納力が高く、人気の高い設備ですが、実はデメリットも存在します。

その特徴を理解した上で、本当に必要かどうかを判断することが大切です。

 

■ウォークインクローゼットのデメリット

① 広いスペースが必要

賃貸物件の場合、ウォークインクローゼットの設置によって居室が狭くなる、または専有面積が増えるといった影響があります。

設置には少なくとも1.5帖(約2.47㎡)程度のスペースが必要とされます。

② 間取りによってはデッドスペースが生まれる

居室は家具の配置を考えると、できるだけ四角形であることが理想です。

ウォークインクローゼットの設置によって部屋の形が変わると、使いにくい壁面ができたり、通路としてしか使えないスペースが生じる可能性があります。

③ 賃料相場が高くなる

たとえば、学芸大学駅周辺で35〜40㎡のマンションを比較したところ、ウォークインクローゼット付き物件は、そうでない物件に比べて家賃が月額2.3万円高いという結果が出ています。

また、1Kタイプでウォークインクローゼット付きの物件は非常に少なく、物件探しそのものが難しいのも現状です。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

ウォークインクローゼットは確かに便利で人気のある設備ですが、家賃や間取りへの影響も無視できません。

デメリットもしっかりと理解した上で、ご自身のライフスタイルに合った物件を選びましょう(^^)/

 

水商売・ナイトワークの方のお部屋探しは♪

水商売賃貸不動産のプロ『みずべや』にお任せください♪

★水商売・風俗専門だからお客様も安心★

★新宿・歌舞伎町エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。

★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★

★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★

★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★

★清潔感のある、キャバ嬢・風俗嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★

★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★

★紹介・リピートのお客様が多いから安心★

★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★

★現地での待ち合わせ可能★

★10年以上経験のある担当が対応可能★

★引越業者・ライフラインを代理手続き★

★お客様の面倒くさいことを代理手続き★

★ご入居後アフターフォロー★

★オーナー・管理会社親密な関係★

※みずべやでしか審査が通せない、みずべやでしか紹介できない物件も

★急なご来店もご対応可能★

水商売・ナイトワーク・キャバ嬢・風俗嬢・AV嬢・ホスト・ボーイ方々(#^.^#)

お問い合わせお待ちしております。